カテゴリーアーカイブ blog

コロナ真っ只中でも相続相談は待ったなし!!

収束を待てない相続相談。それは、『いつかやらなきゃ!』と思っていたけど、先延ばしにしていた対策や問題点。

コロナ騒動の中、いつ収束するのか?分からず、どんどん、このまま、心配事を抱えたまま、居ても立っても居られない...

そんな、相続相談が入ってきます。心配事ならまずは、急ぐ内容なのか?どんな進行具合で進めればいいのか?など、

状況だけでも、確認されるのがいいですね

繋ぐコンサルタントオフィスは、相続相談の総合窓口です。

専門用語を使わず分かりやすい丁寧な対応が相談件数の多さに繋がっています。

繋ぐコンサルタントオフィスは、相続に特化した専門家がパートナーです。

相続問題って、誰に一番最初に相談したらいいのか?病気の時を想像してみてください。まずは、全体像の中から、クライアントが相談したい部分と、隠れている問題を見つける、お医者様でいう総合病院的な役割が必要です。内科医に外科手術をしてもらうのは、怖い話ですよね。だからこそ、問題に適した専門家へ繋ぐ役割がとても重要です。弁護士なのか?行政書士なのか?司法書士なのか?税理士なのか?そんな専門家も相続に特化した専門家であることが必須です。すべてのパートナーは優秀な相続に特化した専門家であることが、繋ぐコンサルタントオフィスの強みです。

FP取得・大学外部講師~全員合格~

『全員合格の快挙』
大学生が在学中に、ファイナンシャル・プランナーの資格取得をする
大学での外部講師も、私の大切なお仕事の一つです。
昨年末から今年の初旬まで某大学にて、取得講座・全講義を一人で担当しました。
今日、メールみたら、取得の合格についての報告が来てました。
そして、学生たちの感想やメッセージまで!
感動で涙してます。
『みんな頑張ったんだね!』
バイト先での悩みの相談や、内定先への不安、FPだけではなく、証券外務員の試験対策まで、、
沢山の関りを持たせてもらった、時間でした。
みんな、ありがとう!! 以下、良かったら読んでください。
当日欠席は3名いましたが、14名全員が合格していました。ありがとうございました。
また、アンケート結果も連絡が入りました。
明るい雰囲気で授業してくださりありがとうございます。
満足度も高く、12名回答中、とてもよかった5名、よかった7名でした。
学生さんのコメントを下記に記載します。
○受講満足度の理由
・講師が真摯に向き合ってくれていた
・知らなかった社会の仕組みや、今後の人生において役に立つことを知ることができたから。
・先生の説明がわかりやすく、教材も使いやすかった。
・でやすいとこを教えてくれる
・保険や税金など、自分の生活に関わってくるものなのに、知らないことばかりだと分かったし、
 自分の将来をイメージしやすくなった。
○講師へのメッセージ
・自己採点では学科と実技共に合格していました。2級だけの講座が無いので先生が2級だけの講座を
 開くのであれば受けたいです。
・短い期間でしたが、最初から最後まで真剣に、真摯に向き合ってくださって
 ありがとうございました。
 先生のおかげで 楽しく学ぶことができたし、 将来の、主に就職を考える上での視野が広がりました。
 本当にお世話になりました。
・わかりやすく教えていただきありがとうございました。
・解説が丁寧で分かりやすかったです。絶対合格できるように努めてまいります。ありがとうございました。
・熱心にありがとうございました。資格だけでなく、社会人になってからのことのお話を聞くことで
 金融の仕事への不安が楽しみへと少し変わったこと。ポジティブに頑張っていきたいと思います!
・説明がわかりやすかったです。ありがとうございました。
また他に、
「先生の気持ちが伝わってきた」
「先生が最後まで応援してくれたことが、最後までモチベーションを保てた要因でした。」
に上がっています。
分かりやすく、学生さんをやる気にさせる授業を行っていただき、ありがとうございました。
画像に含まれている可能性があるもの:4人、立ってる(複数の人)、靴

新年度

新年度

転職の人、

転勤の人、

新入社員の人、

新たなチャレンジをスタート。

 

私は、『転職応援派!!』

そして、スキルアップの転職を繰り返した人だから。

 

一生懸命、お札を数えていたメガバンク時代。

銀行業務に加え、相続業務・不動産、、さらに、勉強できた信託銀行時代。

株を売ること、本当に苦戦した。でも、一番頑張ったし、結果を出した證券会社時代。

保障を約束できた、保険会社時代。病院にもたくさん付き添った。

 

全て、一つも無駄じゃなくて

私のスキルの全てになった。

 

躊躇なく、

新天地で、スキルアップを目指す転職は

素晴らしいと思ってる。

みんな、頑張れ~

何故、金融商品の販売から離れたの?

今、一番お仕事で大切にしてること...

『商品の提供をしない』

ベクトルは、いつもお客さんの心の中。

そこから、、

 

金融機関に属していた時って、

セールスとしては、頑張ってた。(成績の良いセールスだったなあ)

一番長く働いた、日本最大手の證券会社...

当時、全国2,000人の中で2%(40人)のトップセールス陣の一員。

会社からは、大切にしてもらった。一生懸命働いた。

でも、今、

ファイナンシャル・プランナーとしても

相続コンサルタントとしても

自社の商品を提供しなくていい。

中立な立場で、お客様の目線になれる。

分かっていたけど。

企業に支えられてたから、企業を卒業するのは、正直怖かった。

『もう、誰も守ってくれない』

でも、その頃と変わらないくらい

今は、商品の提供しないコンサルでお客様に『ありがとう!』で支えてもらってる。

『企業卒業おめでとう!私』

この気持ち、いつまでも大切にしたい。

2020年2月5日 株式会社繋ぐコンサルタントオフィスに生まれ変わりました。

金融機関17年を経て、起業。

ようやく2020年2月5日一つの目標達成。

最初の目標であった法人化が、実行できました。

相続コンサルタント事務所~繋ぐ~から、株式会社繋ぐコンサルタントオフィスへになりました。

 

商品ありきの金融機関時代から、こだわったお客様目線。

それは『商品の提供をしない中立な立場』

 

途切れないお客様からのご相談。それも、込み入った...ご相談。

求められていることへの感謝と、真摯な気持ちがみなぎってきます。

 

商品の提供をしない相談業務=コンサルティングで身を立てるなんて、

『そんな起業は甘くない!!』そう言われて、ほとんどの人たちが反対。

でも、お客様の求めている視点...

企業を卒業して得た、本当の役割。

 

今は、幸せとしか言いようがないです。

そして、会社を一緒に支えてくれるお客様に対して同じ想いの沢山の仲間がいてくれること。

お客様からの『本当にいてくれてよかった!』という、この上ないビタミンもらってます。

 

FP・相続コンサルタント・起業人応援塾・・

しっかり会社は邁進中です。

 

誰のためのお仕事?

何の解決のためのお仕事?

 

役に立つことだから、きちんとお仕事になってる。

明日も笑顔で進みます。